サービス名から探す : Arcstar Smart PBXに関するよくあるご質問
SmartPBXアプリで着信が鳴らない・通話が途切れる・Push通知が届かないなどの不具合があります。端末の省電力設定やスリープ状態が原因になることはありますか?
はい、端末の省電力機能やスリープ時の動作制限が原因となり、SmartPBXアプリの着信処理やPush通知、通話の安定性に影響を及ぼすケースがあります。
【主な影響内容】
Push通知が届かない/遅延する
着信音が鳴らない/画面が点灯しない
通話応答後に無音・片通話・切断が発生する
アプリが「通信中」のままになる、または自動で切断される
これらは、端末がスリープ中またはバックグラウンドで、アプリや通信処理を自動的に制限/停止してしまう設定が原因となっている場合があります。
【よくある設定例(OSや機種による)】
バッテリー最適化 : アプリのバックグラウンド動作を制限する機能。Push通知が遅延・消失する可能性があります。
省電力モード : バックグラウンド通信、Wi-Fi接続、Push通知などが制限される場合があります。
データセーバー : モバイル通信中のバックグラウンドデータ通信を制限します。
スリープ中のWi-Fi接続維持設定 : スリープ中にWi-Fiが切断されると、着信ができなくなる可能性があります。
【対処方法】
以下の対応により、通信が切断されることを防ぎ、接続の安定性を確保してください。
Android:
[データセーバー]機能をOFF
[バッテリーセーバー]機能をOFF
SmartPBXアプリをバッテリー最適化の対象外に設定(※)
スリープ中でもWi-Fi接続を維持する設定を有効にする(※)
※ 機種によっては設定名称が異なる
iOS:
[省データモード]をOFF
[低電力モード]をOFF
【補足】
・機種によって設定項目や名称が異なるため、端末メーカーのサポートページも併せてご参照ください。
・これらの設定を変更しても改善が見られない場合は、下記URLを参照し、ネットワーク環境の確認をあわせてご検討ください。
アンケートにご協力をお願いします
「疑問・問題は解決しましたか?」